行事の様子をお伝えします
ブログ一覧
-
2019.10.23
10月19日(土)「 知っておきたい離婚に関する法律知識~今どきの離婚、子との関係を中心として~」セミナーを開催
講師は、ひとり親家庭支援センターの法律相談を長年にわたって担当して下さっている弁護士・ 大内ますみ氏でした。 ひとり親の相談でも多い、養育費、親権、面会交流について相談事例を元に大変分かり […]
-
2019.10.14
「たちばな会」キャラクターデザイン結果発表!
社会福祉法人神戸市母子福祉たちばな会は、昭和27年3月に設立し、67年の歴史があります。 ひとり親家庭の皆さんが集まって互いに励まし合いながら多くの困難を乗り越えてきました。ふれあいハイキングなど楽しい行事に加えて、今後 […]
-
2019.10.14
「令和元年度 神戸市の母子寡婦福祉大会」
10月6日(日)、晴天の秋空の下、令和になって初めての「神戸市母子寡婦福祉大会」が長田区ピフレホールにて開催されました。約400名が参加しました。 全国統一活動テーマは「つなごう人の輪、守ろう地域の輪」です […]
-
2019.09.22
9月18日(水)「 犯罪から身を守る~護身術も学びます~」を開催
講師は、兵庫県生田警察署・生活安全課の職員でした。 とても分かりやすく、事例や護身術などを学び、あっという間の時間でした。 身近なところから犯罪は起こります、注意するポイントです! ・歩きスマ […]
-
2019.09.12
9月 8 日(日)「将来の安心のためのマネープランを考える!」を開催※終了しました
講師は、ファイナンシャルプランナーで当センターの就業相談員の植田香代子氏でした。 ひとり親家庭にとって子どもの進学費用、保険の考え方、老後の年金などお金に関しての不安はとても大きく、質疑応答しながら講座が進みました。 教 […]
-
2019.08.28
8月25日(日)長田区たちばな会「アロマバスボムづくり♪」を開催
夏休み最後の日曜日、神戸市ひとり親家庭支援センター集会室に28名が集い、長田区たちばな会の親子ワークショップを開催しました。 講師は、アロマセラピストの相神ゆりでした。ひとり親家庭支援センターの就業相談員と広報も担当して […]
-
2019.08.24
8月24日(土)「夢をかなえる宝地図」をつくったよ!
夏休みも後半、宿題も追い込みですね。 神戸市ひとり親家庭支援センターで親子ワークショップを開催しました。 講師は、特別支援学校教諭の酒井英子氏でした。 人間の脳のしくみ、思考を変えて夢をかなえよう!! 人に「お前はだめ」 […]
-
2019.08.14
夏季資格取得支援講座『在宅ワーク講座』がスタートしました!
在宅ワークとは、パソコンなどの情報通信機器を活用して自宅などで仕事を行う働き方のことです。 メリットは、子育てと仕事の両立が、自分のペースで自宅でできること。 一方、データ入力や、文字おこし(テープ起こし)、ライティング […]
-
2019.07.31
7月28日(日)ひとり親家庭の日帰り親子バス旅行「生野銀山とヨーデルの森」に行ってきました!
夏休みが始まりました。 30家族、総勢74名が参加し、バス2台で出発! 生野銀山は開坑1200年。 室町時代に本格的な採掘が始まり、江戸時代に「生野代官」が置かれ最盛期を迎えます。 貴重な史跡、生野銀山 […]
-
2019.07.11
7月7日(日)「令和元年度 近畿地区母子寡婦福祉研修大会」が開催されました
7月6日(日)「令和元年度 近畿地区母子寡婦福祉研修大会」が京都ホテルオークラにて開催されました。近畿各地区から約700名、神戸市からは約60名が参加しました。 ◆全国統一活動テーマ 「つなごう人の輪、守ろう地域の輪」 […]